CT治療

CTって何?

CTは、coputed tomographyの略省です。
レントゲン写真の一種ですが、従来のX線レントゲン写真は2次元です。しかしCTでは、3次元の立体情報を映し出せることができるのです。
CT画像は従来のX線では写しきれなかった、顎の骨や、歯の状態画像をより詳しくしかも立体的に映し出すことができます。

医科用のCTと歯科用のCTってどう違うの?

1医科用CTに比べ歯科用の方が圧倒的に撮影時間が短いのが特徴です。
当院の撮影時間は、予備撮影を含めても数十秒で撮影が可能です。
そのため医科用のものより1/8~1/50と被曝量が抑えられているのも大きな違いです。

CTは、どんなときに使用しますか?

2より安全にかつより正確な診断のもと治療を行うために、従来の二次元X線写真では得られなかった部分の情報を必要とする場合に 使用します。
従来見えなかったものがみえ、2次元では分からなかったことがわかることで治療の安全性が広がる場面での治療に使用します。

例えば、埋伏した親知らずの抜歯を行うときには、どの場所に埋伏しているか正確な位置を撮影した画像を確認することでより安全に処置が可能になりました。
従来では、2次元の情報を元に抜歯を行なっていましたので、CTを使用することで一時的な神経麻痺のリスクを軽減できます。
インプラント手術でも、事前に顎の骨の状態、上顎洞の形態、位置のより詳しい情報を得ることで、より安全にインプラント治療ができるようになりました。痛みや違和感が続く歯の原因を調べる場合にも使用することがあります。
何度治療を行っても違和感や、痛みが治まらないことが時々あります。その原因には、従来のレントゲンには映らない歯根の破折、歯周病、歯根の根管状態、根尖病巣など色々あります。
従来では原因がわからず様子を見ることが多かったケースにもCTを撮ることで原因がわかるケースがたくさんあります。
違和感や痛みがおさまらない場合は是非CTをとることをおすすめします。

当院のCTの特徴

3少ない被ばく線量
従来のレントゲンとほぼ同程度の被曝量です。
医科用のものより1/8~1/50と言われています。

撮影した映像を分析するソフトの充実
CT画像以外にも、360度どの位置からでも画像の映し出しが可能です。
動画の映像をみるかのような映像の映し出しも可能です。
インプラント治療を予定する場合のシミュレーションもCT画像をつかって行うことができ、安全かつ時間短縮できますので、患者さんの負担を軽減することにもつながります。
患者さんに説明するときも見やすい位置に動かすことができ説明も分かりやすくなります。

CT撮影の流れ

4どのようにCT撮影するかを見ていきましょう。

1 患者さんに防護服を着ていただきます。
2 撮影準備のために機械を調整します。
3 撮影を行います。
4 モニターで画像を確認します。
5 完了

CT撮影の費用

埋伏歯の抜歯、腫瘍などの保険適用可の場合‥‥3,500円
インプラントや、保険外治療の場合‥‥12,000円
他院からの依頼の場合は映像をCDに写し患者さんにお渡しいたします。

診療時間

日曜日の診療は18:00までになります